トピックス トピックス
2023-03-10 生物毒素・抗毒素

令和4年度 大学院修了式

3月10日に「熊本保健科学大学 大学院修了式」がおこなわれ、 生物毒素・抗毒素共同研究講座では、岩永さんが修士課程を修了しました。   2年間あっという間でしたが、自信と誇りを……
2022年12月13日(火)に黒田 誠先生を熊本保健科学大学へお招きし、『COVID19流行におけるゲノム解析の実情』と題して講演会が開催されました。   当日は医学検査学科2年……
10月21日(金)に熊本保健科学大学で開催する「日本の抗毒素製剤の必要性を論じる会」につきまして、抄録集が完成致しました。 こちらよりダウンロードいただけます。 ※著作権者の許可なく二次加……
 この度、「日本の抗毒素製剤の必要性を論じる会」を熊本保健科学大学で開催させて頂くことになりました。熊本県で開催する理由は、破傷風とジフテリアウマ抗毒素が阿蘇村小国町出身の北里柴三郎により開発され、県……
2022-03-12 生物毒素・抗毒素

令和3年度 大学院修了式

3月12日に「熊本保健科学大学 大学院修了式」がおこなわれ、 生物毒素・抗毒素共同研究講座では、志多田さんが修士課程を修了しました。 講座発足後の初代院生となる志多田さんの修士論文は、 優秀……
2022-02-08 生物毒素・抗毒素

【学会発表告知】第95回 日本細菌学会総会

2022年3月29日より開催される第95回 日本細菌学会総会にて、本講座の大学院生 志多田さんが研究発表をおこないます。 オンデマンド口頭発表のほか、選抜ワークショップでのリアルタイム発表もあり……
2022-02-08 生物毒素・抗毒素

令和3年度  修士学位論文公開発表会

2022年2月8日に、修士学位論文公開発表会がおこなわれました。 生物毒素・抗毒素共同研究講座より、大学院生の志多田さんが研究成果を発表致しました。 発表タイトルは、『熊本県内土壌から分離した破傷……
2022-01-26 生物毒素・抗毒素

坂本先生お誕生日会

いつも講座メンバーのために率先して動いてくださる坂本先生のお誕生日ということで、居室にてサプライズケーキをプレゼントしました! お誕生日、おめでとうございます。 坂本先生がいないと……
聖路加国際大学の一二三副医長と、本講座の髙橋教授、諸熊客員准教授による共著論文が、2022年1月10日にFront. Public Health誌に掲載されました。 https://www.fr……
治療より予防 ... ワクチン接種呼び掛ける サイエンスカフェ 破傷風の研究   熊本保健科学大学 図書館・学術研究部主催の「サイエンスカフェ」が11月30日(火)、130……
« Older Entries