トピックス トピックス
2021-09-09 生物毒素・抗毒素

令和3年度 大学院修士学位論文中間発表会

2021年9月9日に、大学院修士学位論文中間発表会がおこなわれました。 生物毒素・抗毒素共同研究講座より、大学院生の志多田さんが発表致しました。 発表タイトルは、『熊本県内土壌から分離した破傷風菌……
2021-07-03 生物毒素・抗毒素

納涼会

納涼会と大学院生の志多田さんお誕生日お祝いとして、お弁当会を開きました。 新型コロナウイルス感染防止対策のため、各デスクでの黙食となりました。 志多田さんは今年度で修士課程を卒業予定であり、現在修……
化血研広報誌『OH!120』の創刊号で、生物毒素・抗毒素共同研究講座が紹介されました。 『OH!120』はこちらからご覧いただけます。 p6に、髙橋特命教授のインタビュー記事が掲載されています……
2021-03-11 生物毒素・抗毒素

第1回および第2回『太田原豊一賞』贈呈式

化血研主催の第 1 回および第2回『太田原豊一賞』に講座スタッフが参加致しました。 贈呈式の詳細は化血研ホームページよりご覧いただけます。 受賞者の4名の先生方の講演を拝聴し、大変貴重な時間を……
2021-02-04 生物毒素・抗毒素

髙橋先生お誕生日会

髙橋特命教授のお誕生日をお祝いし、お弁当会を開きました。 コロナ感染防止対策として、各個人のデスクでの黙食となり残念でした。。 これからも益々ご健勝で、講座スタッフや大学院生の道しるべであっていた……
2020-11-19 生物毒素・抗毒素

第1回 年間報告会

生物毒素・抗毒素共同研究講座は、2020年10月1日をもって講座開設から1年が経過いたしました。 成果報告をおこなう会として、2020年11月19日(木)に、zoomによるオンライン形式で年間報告会……
2020-11-05 生物毒素・抗毒素

【勉強会】ウルセランス / 山本明彦先生

国立感染症研究所 安全実験管理部の 山本明彦先生をお招きしてCorynebacterium ulcerans感染症の感染患者発生状況、疫学調査等について情報交換を目的に勉強会を開催いたしました。当日は……
熊本保健科学大学のバイオセーフティー・動物実験委員会の企画により、合同研修会が開催されました。本講座の髙橋特命教授が「共同研究講座の内容」をテーマに、毒素の性質や取り扱い方をはじめとするバイオセーフテ……
元国立予防衛生研究所(現感染症研究所)の佐藤勇治先生、佐藤博子先生をお招きして、無細胞百日咳ワクチンの開発の経緯や残されている問題点、国際的なワクチン開発の現状等についてご講演をいただきました。本講座……
熊本保健科学大学の50周年記念館にて、『生物毒素・抗毒素共同研究講座』開設記念講演会が開催されました。 崎元達郎 銀杏学園理事長(当時)や木下統晴 化血研理事長によるご挨拶、高濱和夫 副学長(当時)……
« Older Entries Newer Entries »